運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
219件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-09 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第7号

東京商工リサーチ調査では、飲食宿泊業だけでなくて、アパレル生活品小売業、四割近くが廃業を検討する可能性ありと、こう答えていますよ。現行制度は余りに細切れで、余りに足りなくて、だって、七月、八月分のだって九月十三日から協力金申請開始ですよ、東京都。もう本当に事業者このままどうなっちゃうかって事態なんです。  

田村智子

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

資料六、東京商工リサーチ資料、御覧ください。  私も前職で発注仕事もしておりましたので、民間では当たり前なんですけれども、初めて取引する場合には、こういったこの東京商工リサーチ、帝国データバンク、過去実績や取引先情報経営者のプロフィール含め、契約可否審査を手順を踏んでいたします。  ミラボに関しては、帝国データバンクには会社情報がございませんでした。東京商工リサーチもYという評価。

伊藤孝恵

2021-04-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

また、東京商工リサーチが一月十三日に公表しました二〇二〇年の企業倒産状況を見ますと、負債総額一千万円未満倒産件数は前年と比べて二三%増の六百三十件となりまして、二〇〇〇年以降で年間最多となった二〇一〇年の五百三十七件を上回る結果となりました。倒産には至らなくても、休廃業や解散した企業増加しております。

牧山ひろえ

2021-04-07 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

東京商工リサーチが九州・沖縄地域で、コロナ状況がずっと続いたら事業を続けますかという調査をしました。そこでの第一位、廃業を考える第一位は何と農業ということでございました。正直、飲食だとか宿泊だとか、そういったところが一位なのかなと思ったら農業ということで、相当私はショックを受けましたが、この点について、大臣、御所見をお願いいたします。

近藤和也

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

また、東京商工リサーチが一月十三日に公表した二〇二〇年の企業倒産状況を見ますと、負債総額一千万円未満倒産件数は前年と比べますと二三%増の六百三十件となっており、二〇〇〇年以降で年間最多となった二〇一〇年の五百三十七件を上回る結果となりました。倒産には至らなくても、休廃業や解散した企業増加しております。火は足下まで来ておりますので、早い段階で万全の対策を取る必要があると思います。  

牧山ひろえ

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

その中で、一月の二十二日に発表された東京商工リサーチ調査によりますと、このコロナによる事業環境の変化に対応するため、既に事業構築に取り組んでいる、あるいは検討している企業は約四七%に上り、規模別に見ますと、大企業が三八%、中小企業が四八%、特に飲食業娯楽業では約八割の企業事業構築を目指しているとのことであります。  

下村博文

2021-02-02 第204回国会 参議院 本会議 第5号

東京商工リサーチが去年十二月に実施した調査では、このままの感染状況が続けば飲食店の三二%が廃業を検討という結果が出ています。  昨年の持続化給付金申請手続では、確定申告書売上台帳の提出が必要でした。これに加え従業員名簿があれば、それぞれの事業規模を把握することができ、段階的な協力金を支給できるはずです。罰則の前に、事業規模に応じた協力金の支給は必須要件だと思います。総理の見解を求めます。  

矢田わか子

2021-01-28 第204回国会 参議院 本会議 第4号

東京商工リサーチ調査では、廃業を検討する可能性がある飲食店が約四割にも上ります。新宿歌舞伎町飲食店経営者は、一日六万円の協力金では家賃やリース代で消えてしまうとお話しでした。野菜の卸売業者は、取引先のレストランやバーの二割が時短どころか閉店し、売上げは七割減、四十万円の一時金では何ともならないと怒りを込めて語りました。協力金や一時金は規模や実態に応じたものに改めるべきです。

山添拓

2021-01-27 第204回国会 参議院 総務委員会 第1号

東京商工リサーチによると、新型コロナ関連経営破綻累計全国で九百十九件、一月二十六日時点です、と発表していますが、最も多いのが飲食店です。失業者が増え、深刻化することが予想されます。  雇用調整助成金特例措置も、四月以降の延長も検討すると言いますが、新型コロナ感染が続く限り継続すべきです。  大隈厚労政務官にも来ていただきました。  

伊藤岳

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

総務省労働力調査とか、あるいは財務省の法人企業統計とか、あるいは民間東京商工リサーチとか見ていると、休廃業する事業者というのもこの飲食とか宿泊で物すごく増えているわけです。しかも、資本金が一千万円未満企業がそういう状況に置かれている。そして、非正規労働者というのもそういう業種に多い。

川内博史

2021-01-07 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第12号

東京商工リサーチによると、コロナ禍の収束が長引いた場合、廃業を検討する可能性があると回答した企業は、全体で六・九%、中小企業で八・一%、飲食店は三二・七%に上ります。  外出自粛要請による売上げの減少、営業自粛時短要請経営を直撃しているときに、さらなる営業時間短縮要請では経営が成り立ちません。

塩川鉄也

2020-12-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

東京商工リサーチ調査でも、約半数の中小企業持続化給付金を利用していると。  融資も必要ですよ。だけど、この冬の第三波のさなかに国の支援策打切りを発表するなんて、私、あり得ないんですよ。今の説明だって今年の支援の分なんですよ、持続化給付金って。年末の資金繰り、来年事業が続けられるかどうか、これが中小事業者の叫びじゃないですか。そのときに何で打切りという方針を示すのかなんですよ。

田村智子